|
はんこや24(mm) 直径24mmの魅惑?
(令和3年1月13日更新)
小学生の頃、切手ブーム真っ只中。いつしか切手よりも消印に興味を持つ。
最初は風景印だったと思うが、気が付けば直径24mmのシンプルな普通日付印がメインとなる。
記念きっぷよりも普通乗車券(当時は硬券が主流)、記念切手よりも普通切手、風景印より普通日付印・・・
と普通の人とは違い普通を好む方向へ。
初めて旅行貯金らしいことをしたのが、沖縄海洋博郵便局で通帳を作成したとき。その後あまり真剣にはやらなかったが、いつの日か旅行貯金から貯金旅行へ変わり平成の終わりで、やっと全局の4分の1に近づいた。(それとは別に廃止・改称局が約500局にもなった。)
思い付きで、中途半端でもUPしているので不完全な部分か多々ありますが、少しでも画像資料として充実したいと日々データは更新しています。
画像は、現在の所蔵品以外(売却済)のものもあります。また、出版物等からの引用も含みます。
引用に関してはできる限り出典の記載に努めますが、出所不明の画像につきましては表示を省略する場合があります。
消印・乗車券等公的なものの画像については、出典を省略する場合もあります。
お問い合わせ、情報提供は、okinawa@kariyushi.net まで。気が向いた時だけ更新するブログはこちら。
◆画像提供ありがとうございます。
・北海道の地名好きさん ・長崎県の山タヌキさん
現在サイトのリニューアル中!
現在のサイトは、鉄道郵便データ、郵便局訪問データおよび郵便局改廃データの更新を残し、
消印画像ライブラリーを別サイトに移行中で、日々画像をアップロードしています。
今後は郵便局の消印だけでは無く、いろいろなスタンプの画像を充実させる予定です。
スタンプの資料室別館(仮)暫定版はこちらから・・・
|
|

|
鉄道郵便
昭和57年11月15日改正時を中心とした、 鉄道郵便の資料を集めました
すでに30年近く経過していますが、 少しずつ完成させたいと思っています。
|
|
|

|
郵便局データ(消印&貯金)
全国の郵便局の消印・主務者印等。郵便貯金通帳・証書。
特設局、船内局、北方領土、外地(樺太・南洋他)
地名と消印を楽しむ→→→GO |
同姓同名さん 同県内・同名の郵便局 |
同名さん 同じ名前の郵便局 |
分家? 他県名の郵便局 |
|
|
|
|

|
離島めぐりデータ
古いデータもありますので参考程度に。
|
|
|
|

|
ラベル・包装紙
牛乳パック美術館
|
|
|
記念スタンプ
駅・観光地のスタンプなど ※新サイトへ※
|
|
|